空知のニュースならプレス空知 | 地域・生活情報を届ける地方紙

会員登録したいただくと、紙面や限定記事がご覧いただけます!

新規会員登録

press_post

治水功労者表彰を受賞 砂川「石狩川下覧櫂」

 【砂川】長年にわたって河川の環境美化や利活用に取り組んでいる石狩川下覧櫂がこのほど、2025年度治水功労者表彰を受賞し、26日に市内の砂川オアシスパーク遊水地管理棟で伝達式が開かれた。受賞に北谷洋文会長は長年の支援に感 …

治水功労者表彰を受賞 砂川「石狩川下覧櫂」 もっと読む »

滝川の「北星三星」と岩見沢の「小型ハイヤー」 全車両にマルチ決済

 【滝川、岩見沢】北星グループの北星三星交通(本社・滝川市、中島康社長)と岩見沢小型ハイヤー(大場信夫社長)はこのほど、新たなサービスとしてマルチ決済端末を導入した。すべての車両で現金やクレジットカードのほか、各種電子マ …

滝川の「北星三星」と岩見沢の「小型ハイヤー」 全車両にマルチ決済 もっと読む »

100日限定で半身揚げを販売 滝川の栄冠運輸がキッチンカー出店

 【滝川】栄冠運輸では現在、100日限定で鶏の半身揚げを販売するキッチンカーを道央タイヤ商会敷地内=市内新町5=で出店している。9月26日までの営業。(写真=100日限定で営業するキッチンカー) … 100 …

100日限定で半身揚げを販売 滝川の栄冠運輸がキッチンカー出店 もっと読む »

美唄の昭和のくらしを紹介 郷土資料館で特別展

 【美唄】市郷土史料館は19日から、特別展示室で「美唄 なつかしき昭和のくらし」展を開いている。今年が昭和100年・戦後80年であることを記念し、美唄の昭和期における歴史や文化財の魅力を再発見し、興味を深める場として開い …

美唄の昭和のくらしを紹介 郷土資料館で特別展 もっと読む »

赤平  赤黒のまちづくり」をPR 道道沿いにフラッグ

 【赤平】赤黒で地域活性化を目指す「赤黒のまちづくり実行委員会」は、市内の道道沿いの街路灯に「赤と黒のまちづくり」と書いたフラッグ50枚を掲げて、通行するドライバーらに赤黒のまちづくりをPRしている。(写真=赤平市内の道 …

赤平  赤黒のまちづくり」をPR 道道沿いにフラッグ もっと読む »

白樺学園、空知の選手が奮闘 菊島が意地の適時打 夏の高校野球

 第107回全国高校野球選手権北北海道大会の決勝戦が22日、北広島市のエスコンフィールド北海道で開かれた。本紙エリアの中学校出身の選手が5人ベンチ入りする十勝支部代表の白樺学園は旭川志峯と対戦し、3―4で敗れ連覇を逃した。(写真=九回に代打で出場し、1点適時打を放った菊島選手)

第18回|グリーフケアって難しいこと?

 グリーフとは大切な人やもの、環境などを喪失した時に起こる、さまざまな感情や反応、状態をあらわす言葉です。グリーフケアとは、これも多様な言い方をされる言葉ですが、私自身は「グリーフを大切にすること」と考えています。このコラムは、グリーフについて知り、グリーフと付き合いやすくすることを目的に書いています。

 先日、あるところで、「グリーフケアって難しいですよね」と言われたことがありました。どういった部分が難しいと感じるのか、それ以上聞くことはできませんでしたが、今でもその言葉が気にかかっています。

 たとえば、私自身も、グリーフを抱える人と接する時に、無神経なことを言ったり、好ましくない態度をとって、目の前の人を傷つけてしまわないかと心配になることがあります。また、グリーフやグリーフケアについて、少しずつ社会的な認知度が上がり、知る人が増えてきました。グリーフ、グリーフケアについて誤解していると感じることや、私が聞いてきたのとは違う考え方をされる人に出会ってきたこともあります。そういった部分でグリーフ、グリーフケアについての難しさを、私自身も全く感じないわけではありません。

 私たちは人生の中で多くの喪失体験を得てきました。小さな子どもであっても、祖父母などの身近な家族や、飼っていたペットを亡くした人もいます。死別に限らなければ喪失体験はもっと多いことでしょう。喪失と無関係に生きている人はいません。誰しもがグリーフを抱えながら生きています。

 グリーフケアという言葉を知らなくても、喪失体験を人に話したり、人から聞くこともあるでしょう。また、喪失によって困り事が起きた時、たとえば、お連れ合いが買い物の車を出していたり、除雪を行っていたけれども、できなくなった。そういった時に人に頼ったり、助けてもらったということもあるでしょう。これらも大切なグリーフケアです。

 グリーフケアを難しく感じる中には、なにか専門的な、技術的なものと考えているところもあるのではないでしょうか。そういった学びも大切です。けれども、グリーフやグリーフケアはもっと身近なところにあるのだと私は思います。

ジンギスカン給食に舌鼓 滝川の「マツオ」が中空知の小中学校に特上ラムを寄贈

 【滝川】松尾ジンギスカンを製造・販売しているマツオ(松尾吉洋社長)は、今年も中空知5市5町の小中学校へ給食用の味付特上ラム1021kgを寄贈した。今月8日から23日にかけ、管内5千人を超える児童生徒へ提供される。18日 …

ジンギスカン給食に舌鼓 滝川の「マツオ」が中空知の小中学校に特上ラムを寄贈 もっと読む »

勇壮な「追い山」に市民らが声援 芦別「健夏まつり」

 【芦別】第53回「星の降る里・芦別健夏まつり」(実行委主催)が19、20の両日、駅前通を主会場に開かれ、重さ約1tの山笠を舁き(担ぎ)ゴールとなる決勝点のタイムを競う「健夏山笠」(追い山)の勇姿に、集まった市民らが大き …

勇壮な「追い山」に市民らが声援 芦別「健夏まつり」 もっと読む »

犬とのふれあいに高齢者が笑顔 岩見沢の「北翔館」でドッグセラピー

 【岩見沢】医療法人北翔会の介護老人保健施設北翔館=市内10西20=では毎月、「ドッグセラピー」を実施している。適性検査に合格したトイプードルやゴールデンレトリバーなどのセラピードッグとのふれあいを待ちわびた利用者や入居 …

犬とのふれあいに高齢者が笑顔 岩見沢の「北翔館」でドッグセラピー もっと読む »

error: このページは右クリックできません