岩見沢市|炭火焼き定食MARUTOMO
気まぐれ定食
空知産ゆめぴりかを使い、炭火で焼いた肉、魚など4種類の定食を提供するランチ限定の定食店「炭火焼き定食MARUTOMO」が今年1月にオープンし、人気を集めている。
岩見沢市南町|炭火焼き定食MARUTOMO(まるとも)
▶ Instagram|@marutomo2025
2025年6月21日(土)付
空知産ゆめぴりかを使い、炭火で焼いた肉、魚など4種類の定食を提供するランチ限定の定食店「炭火焼き定食MARUTOMO」が今年1月にオープンし、人気を集めている。
▶ Instagram|@marutomo2025
2025年6月21日(土)付
【岩見沢】空知信用金庫は、地域の若者からパッケージデザインのアイデアを募る「そらちしんきんU-29パッケージデザインコンテスト2025」を開催する。対象商品は、「メープル米」(山石前野商店、岩見沢)など3商品。応募締め …
【赤平】北海道コンサドーレ札幌と連携協定を結んだ市は、昨年4月に「赤黒のまちづくり事業実行委員会」(委員長・永川郁郎副市長)を設立して「赤黒」をモチーフにした事業を展開している。今回は、募集していた「クマゲラ」のマスコットキャラクターの愛称が「ちぷ太」に決まった。同実行委は、キャラクターを利用した20カットのポーズを市民や企業、団体などに無料で提供する。(写真=愛称が決まったクマゲラのマスコットキャラクター「ちぷ太」と「赤黒のまちづくり」のポスター)
【砂川】65周年記念事業の一環として「またね運動」を展開している砂川青年会議所(大橋孝弘理事長)はこのほど、「またねTシャツ」を作成した。今後、市内で開かれるイベントに参加する際に着用し、事業をPRする。大橋理事長は「 …
【美唄】市内で交通安全活動などを展開する「美唄市安全で安心なまちづくり推進協議会」はこのほど、市内各所に掲揚する「交通安全旗」のデザインを一新した。シティプロモーションのシンボル「B」を取り入れ、まちの魅力も伝えるデザ …
【滝川】「いただきます」とあいさつの後に始まる給食の時間。滝川第二小5年1組では、児童たちがイモ団子汁やニンジンしりしり、大きな肉団子をおいしそうに味わっていた。児童や生徒が楽しみにしている学校活動の一つが給食だが、滝 …
【砂川】中心市街地の賑わい創出や市民が交流を楽しむ居場所「まちなか交流施設すないる」=市内西1北2、国道12号沿い=の利用が好調だ。4月20日のオープン以来、5月末までの入館者が1万1954人だった。設置者の市も「良い …
【滝川】駅前を盛り上げようと滝川西高商業クラブは、21日午前11時から販売会「滝西うまいものマーケット全国名産品市③」を旧宝石・時計bijyouコイケダ=市内栄町2、ベルロード沿い=で実施する。今回は「京都」と「愛知」 …
【岩見沢】創立60周年を迎えた岩見沢柳の芽川柳会(岡嘉彦会長)は8日、ホテルサンプラザで記念句会を開いた。創立当初から活動を支えた浜中道子さん(97)ら4人に感謝状を贈呈し、テーマを詠んだ作品の選考結果を講評。集まった …
【新十津川】故・川村たかし作の児童小説「新十津川物語」の精神を伝える新十津川物語記念館=町内総進188、サンヒルズ・サライ隣=は、今年創立30周年を記念し、主人公・津田フキが、奈良県十津川村から新十津川に入植するまでの …