空知のニュースならプレス空知 | 地域・生活情報を届ける地方紙

会員登録したいただくと、紙面や限定記事がご覧いただけます!

新規会員登録

press_post

滝川市|炭火焼鳥 若

焼きおにぎり/生つくね(右)

こだわりの焼き鳥と日本酒を提供し、人気を集めている「炭火焼鳥 若」(若林直人さん経営)。看板メニューは豊富な焼き鳥の数々だが、焼き鳥のタレで仕上げる「焼きおにぎり」(350円)と軟らかな「生つくね」(250円)も人気だ。

滝川市本町|炭火焼鳥 若(わか)

2024年12月18日付

希少な七面鳥の肉を提供 滝川の「楽しい煉屋」

 【滝川】焼肉店「楽しい煉屋」(名雲和美店長)=市内本町2の7=は19日から、赤平市の自社農場で生産した白い七面鳥を初めて提供する。モモ肉とムネ肉の2種類で、同店によると七輪を使って炭火で七面鳥が食べられるのは、道内でも …

希少な七面鳥の肉を提供 滝川の「楽しい煉屋」 もっと読む »

能登被災地に2千足の靴下カバー 岩見沢の「温もり届け隊」

 【岩見沢】東日本大震災などの被災地支援に取り組む「温もり届け隊」(渡辺紀子代表)が4日、能登半島地震の被災者に手編みの靴下カバーなど2千足を贈った。今年2月にも贈っており、今回が2度目。代表の渡辺さんは「感謝の声が届き …

能登被災地に2千足の靴下カバー 岩見沢の「温もり届け隊」 もっと読む »

LINEで図書の予約が可能 上砂川図書室

 【上砂川】町図書室は10日から、LINEの機能を活用した図書予約サービスをスタートした。道内でも珍しい取り組みで、アナログ管理の同図書室としてはデジタル管理への足掛かりとしたい考え。町総務課デジタル推進担当係では図書利 …

LINEで図書の予約が可能 上砂川図書室 もっと読む »

滝川市が「奨学金返還支援」創設へ

 【滝川】地域人材の確保へ向け、市は来年度に新たな奨学金返還支援の創設に取り組む。すでに市内企業を対象とした聞き取り調査を行っており、市産業振興課は「2025年度の制度創設へ向け内部協議を進めている」とした。10日に行わ …

滝川市が「奨学金返還支援」創設へ もっと読む »

砂川 「ナカヤ菓子店」のアップルパイ 地方発送に対応

 【砂川】ナカヤ菓子店=市内東1南10=は12日、オンラインショップを開設した。要望が多かった「アップルパイ」の地方発送に対応する。同店は「遠く離れていてもお店の風味を楽しめるアップルパイをお届けします」と利用を呼びかけ …

砂川 「ナカヤ菓子店」のアップルパイ 地方発送に対応 もっと読む »

能登半島地震の被災地を訪問 奈井江商高の工藤くんが鈴木知事に活動を報告

 【奈井江、美唄】日本青年会議所が本年度に取り組んだ「全国一斉事業能登半島支援ネクストリーダープロジェクト」に参加した奈井江商業高3年の工藤快斗くん(美唄市在住)がこのほど、北海道の鈴木直道知事を表敬し、活動を報告した。 …

能登半島地震の被災地を訪問 奈井江商高の工藤くんが鈴木知事に活動を報告 もっと読む »

第11回|あいまいな喪失

 大切な人やもの、環境などを喪失した時に起こる様々な反応をグリーフといいます。この喪失について、「あいまいな喪失」という理論があります。提唱者のポーリン・ボスは「はっきりしないまま、解決することも、終結することもない喪失」を「あいまいな喪失」と呼びました。あいまいな喪失は、2つのタイプに分けて考えられています。

 1つは身体的には存在しないが、心理的には存在している状況。例えば災害などで死の状態が明確でなくて、その人にはっきりとさよならを告げることがないままに別れてしまった。この場に故人はもういないけれども、気持ちの上ではまだ生きている。こういったものを「さよならのない別れ」といいます。

 新型コロナが流行して数年間、遺体と対面もできずに火葬されたり、お骨になってから葬儀を勤めることがありました。顔を見ることもできずに別れて、痛みを感じる人たちを見ました。これも、あいまいな喪失です。

 もう1つは、身体的には存在しているけれども、心理的には存在していない状況です。認知症などの影響で、本人はその場にいるけれども、以前のような関係を続けることが難しい。あるいは家族にとっては別の存在のようになってしまった。これを「別れのないさよなら」といいます。

 このタイプのあいまいな喪失は、その人やものなどは存在していますから、周囲や自分自身にとって、なかなか喪失と認められずに、グリーフと認識されづらい場合があります。変わったことを認められなくて、以前のような関係を無理に保ち続けようとすることは大きな苦痛をもたらすこともあります。自分の気持ちを閉じ込めずに誰かに話したり、自分を大事にする時間をもつことも良い方法です。

 また、2つのタイプが混在する場合もあります。今回、あいまいな喪失をとりあげたのは、まずは、あいまいな喪失について知っておいて欲しいからです。グリーフと認識することで変化していくものもあります。また、あいまいな喪失を抱える人と接する時には、白黒がはっきりするように、決着をつけようとすることはお勧めできません。あいまいさを消すのではなく、あいまいなままに聞くことも大切です。

error: このページは右クリックできません