112年の歴史に幕 JR東滝川駅 住民らがお別れセレモニー
【滝川】112年の歴史を持つJR北海道の東滝川駅が14日で営業を終了した。同日午後1時過ぎに地域住民によるセレモニーが行われ、普通列車が到着すると「ありがとう東滝川駅」と書いた横断幕を掲げ、出迎えた。東滝川連合町内会の内野博行会長(79)は「駅の灯りが消えてさびしくなります」と話し、営業終了を惜しんでいた。(写真=①横断幕を掲げ列車をお迎えする住民ら)
②駅舎を前に記念撮影
③駅舎内の資料をはずす住民ら
【滝川】112年の歴史を持つJR北海道の東滝川駅が14日で営業を終了した。同日午後1時過ぎに地域住民によるセレモニーが行われ、普通列車が到着すると「ありがとう東滝川駅」と書いた横断幕を掲げ、出迎えた。東滝川連合町内会の内野博行会長(79)は「駅の灯りが消えてさびしくなります」と話し、営業終了を惜しんでいた。(写真=①横断幕を掲げ列車をお迎えする住民ら)
②駅舎を前に記念撮影
③駅舎内の資料をはずす住民ら
【砂川】砂川ハイウェイオアシス館内の「オアシスキッチン空の森」は21日から、北海道の「推しポケモン」としてPR活動を行う「北海道だいすき発見隊」のアローラロコンとロコンをあしらった「ロコンまん」を販売する。浦臼町の神内 …
【歌志内】市内東光地区で露頭採掘を続けている「空知炭礦株式会社」(市内東光27)は、約100年の歴史を持つ空知炭鉱のシンボルだった「立坑やぐら」の取り壊しを1月から始めた。現在は取り壊されて更地になっている。同社に45年間勤める土肥隆則副社長は「営業収入がある時点で解体しないと、負の遺産として残り危険な状態になるため解体した」と話す。(写真=解体される立坑やぐらと当時の立坑やぐら)
【岩見沢】市内で建設業の松浦建設(松浦淳一社長)は、日本健康会議「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に初めて創設された「ネクストブライト1000」の認定を受けた。優良法人の認定は2020年の初認定以来、6年 …
【砂川】長年にわたり砂川、中空知で認知症の治療とともに当事者や家族のサポート体制づくりの先頭に立った砂川市立病院認知症疾患医療センター長の内海久美子医師(69)が、今年3月末で退職する。診療とともに尽力した医療と介護、 …
【滝川】本場中華を提供する中華料理店「極上中華軒」(楊暁東さん経営)=市新町6=が今年2月にオープンし、本場の味とボリュームで好評を博している。日本人向けにも味をアレンジしているという楊さんは「みなさんにお腹いっぱい味 …
【岩見沢】小学6年生から中学生を対象にした学習塾「春日塾」(小野直樹塾長)=市内5西3、5条プラザビル=が4月7日、開校する。入会金不要、通年授業料は定額の料金システムで、集団授業と通い放題の個別トレーニングを組み合わ …
【滝川】滝川西高3年の青山楓花さん(18)がこのほど、北海道大学総合入試理系に合格した。同校で北大に現役合格したのは17年ぶり。青山さんは「道内では唯一、理学部がある大学。北大では宇宙分野の勉強をしたい」と意欲をみせる …
【岩見沢】札幌市内で今月2日に行われた「ボンド杯第28回全日本こども囲碁大会北海道大会」の代表決定戦で志文小4年の溝口達彬くんが、同大会Aクラスで塚本壮斗さんが、ともに優勝した。溝口くんは今月22、23日に京都府内で行 …
【滝川】滝川市内における新築住宅(戸建て)の件数が減少傾向にある。2023年度の新築住宅の確認申請は47件にとどまり、24年度も2月末現在30件と過去最少となる見通しだ。近年の資材高騰や人手不足が住宅建設にも影響を与える中、活用が可能な中古住宅に注目が集まっている。