国学院大道短大部 定員超え236人が入学 産学官連携が奏功
【滝川】全国の私立短期大学が学生確保に苦戦する中、滝川市の国学院大学北海道短期大学部(平野泰樹学長)は2025年度、定員(225人)を超える236人が入学した。前年度を大きく上回り、2年ぶりの定員超え。10日の入学式で …
【滝川】全国の私立短期大学が学生確保に苦戦する中、滝川市の国学院大学北海道短期大学部(平野泰樹学長)は2025年度、定員(225人)を超える236人が入学した。前年度を大きく上回り、2年ぶりの定員超え。10日の入学式で …
【新十津川】「美緑の宿 グリーンパークしんとつかわ」=町内総進189=のレストラン「すばる」は来月25日まで、春の食材が味わえる「春爛漫レストランフェア」を実施している。(写真=春の食材をふんだんに使った「春爛漫定食」 …
【岩見沢】4月から小中一貫の義務教育学校として開校した「くりさわ学舎」(五十嵐吏加校長)の入学式が8日、同校体育館で挙行された。式には新たに7~9年生となった中学生も参列し、15人の元気な新1年生たちを温かく迎え入れた …
【美唄】市消防本部はこのほど、市消防団員の活動服をリニューアルした。機能性の高い素材で、胸元と背中に夜光反射材をつけて夜間の視認性を高めたほか、襟元に市シティプロモーションマークの「B」を刺繍したのが特徴。市消防本部で …
【赤平】歌手や女性デュオ「ひまわり姉妹」として活動していた赤平市の重原美子さんが5日に死去した。享年78歳。9日に通夜、10日に告別式がベルコ赤平セレモニーで行われた。(写真=昨年9月のデビュー10周年記念パーティで笑 …
【滝川】滝川市立病院の経営改善を優先し、駅前周辺地区再生整備事業を一旦停止とした滝川市。事業の基本計画を原案にとどめたが、市都市計画課の体制は維持し、2025年度に整備手法の検討や旧中央バスターミナルの将来的な取得協議 …
【歌志内】今年から民間が運営する「道の駅うたしないチロルの湯」が8日、リニューアルオープンした。7日には柴田一孔市長や市議、報道関係者らの内覧会が開かれ、店内の説明や運営方針などを聞いた。(写真=柴田市長(右)も視察し …
【砂川】社会福祉法人くるみ会は27日、2年ぶりに「スイーツを楽しむ会」をくるみ会=市内東5南4=で実施する。パティシエの坂上洋樹氏が監修したスイーツと同会特製のビーフシチューを味わえる企画。料金は2500円で完全予約制 …
【岩見沢】雪解けが進む市内のタマネギ畑で苗の定植作業が始まった。6日には、市内若松町の鎌田泰徳さん(54)が、昨年より約1週間遅れて定植作業を開始。15㌢以上に育った苗を移植機で等間隔に植えていった。(写真=6日に始ま …
【上砂川】1月に地域おこし協力隊に着任した藤村健さん(31)と妻の妃美さん(25)が起業したHITOYONIが1日、町内唯一の訪問看護ステーション「リハナース訪問看護ステーション」を開設した。管理者の妃美さんは「地域の …