「屋外のマスク不要」に不安の声
会話のない屋外ではマスク不要―という国が示した新方針に、空知管内ではさまざま…
会話のない屋外ではマスク不要―という国が示した新方針に、空知管内ではさまざま…
【雨竜】長引くコロナ禍の影響を受ける町民生活や企業活動を支援すべく、雨竜町は…
空知管内で新型コロナウイルスの感染再拡大の勢いが止まらない。道が18日に発表した10~16日の1週間累計感染者数は711人と5週連続で増加し、感染「第6波」のピークで過去最多だった1月30日~2月5日の812人に迫った …
【滝川】道が18日に発表した10日~16日の市町村別感染者数で、滝川市は288人と先週の135人に続いて過去最多を更新した。事態を受けて前田康吉市長は18日付けで市役所公式ホームページに「極めて重要な局面で、まさに緊急 …
【滝川】新型コロナウイルス感染者数が、4月4日から9日までに135人と最多を記録した滝川市。週が替わっても市立病院の発熱外来の受診は多く、保育所や学校を中心に感染が広がる。市は15日朝に対策本部を開き、市長メッセージの …
新型コロナウイルスワクチンの回目接種が、空知管内でも進んでいる。本紙エリアの7市の接種率は、3月末現在で5~7割、65歳以上に限ると7~8割となっており、概ね順調に推移。感染「第7波」の兆候が指摘される中、各自治体では …
コロナ禍の影響にウクライナ情勢が加わり、ガソリンなど燃料を始め、食料品など幅広い分野で物価が上昇し、経済活動や市民生活への影響が懸念される。企業努力は限界と、価格への転嫁を余儀なくされる企業、飲食店は増える見通しだ。 …
新型コロナウイルス対応で北海道に適用中のまん延防止等重点措置が21日で解除されることになり、営業時間短縮や酒類提供停止などの要請がなくなる空知管内の飲食店からは「待ちわびた」と歓迎の声が上がった。一方、宿泊施設には、道 …
道が21日に公表した13~19日の市町村別の新型コロナウイルス1週間累計感染者数で、空知管内は前週比64人減の556人と、2週連続の減少となった。ただ全24市町のうち15市町は増加し、状況はなお予断を許さない。こうした …
【第三者認証制度】雨竜町内の取得した飲食店の一覧を配信中、随時更新予定。