空知のニュースならプレス空知 | 地域・生活情報を届ける地方紙

会員登録したいただくと、紙面や限定記事がご覧いただけます!

新規会員登録

press_post

岩見沢 えんどう囲碁教室の生徒が活躍

 【岩見沢】日本棋院のプロ棋士遠藤悦史八段のえんどう囲碁教室に通う市内の小学生が活躍している。美園小5年の北山裕樹くんがこのほど、札幌市の日本棋院北海道本部で行われたこどもの囲碁大会「第23回たけのこ杯北海道こども囲碁大 …

岩見沢 えんどう囲碁教室の生徒が活躍 もっと読む »

「ピンクシャツデー」でいじめ防止 上砂川中

 【上砂川】ピンク色のものを身に付けて「いじめ反対」への意志を表示するピンクシャツデー。今年も2月28日に世界各地で行われた。上砂川中(林宏和校長)では1年生で初めて取り組み、生徒たちはピンク色の用紙にいじめを無くすため …

「ピンクシャツデー」でいじめ防止 上砂川中 もっと読む »

ピリ辛ケチャップが復活 浦臼の北海道アグリマート

 【浦臼】道産の農産物にこだわった加工品を製造・販売している北海道アグリマート(佐竹春敏代表)はこのほど、新商品「ホット・ミニトマトケチャップ」の販売を始めた。道産トウガラシを加えたピリ辛のケチャップ。砂川ハイウェイオア …

ピリ辛ケチャップが復活 浦臼の北海道アグリマート もっと読む »

がん遺伝子パネル検査を開始 砂川市立病院と北大病院が連携

 【砂川】今年1月に空知管内では初めての「がんゲノム医療連携病院」の指定を受けた砂川市立病院(平林高之事業管理者)は、3月から同院の患者を対象に北大病院と連携した「がん遺伝子パネル検査」を開始した。広くがんゲノム医療を知 …

がん遺伝子パネル検査を開始 砂川市立病院と北大病院が連携 もっと読む »

第2回|喪失体験で起こる反応

グリーフとは、私たちが大切にしているもの、人、環境などを喪失した時に、私たちの心身に様々な反応が起こり、普段とは違った状態になること、と前回お話いたしました。
今回は、喪失を体験した時に、私たちの心身にはどういった反応があるのか、大まかに4つに分類して考えてみたいと思います。
感情的反応―悲しみ、不安、怒り、無感覚
認知的反応―故人の現在感、否認
行動的反応―疲労、過活動、泣く、社会的ひきこもり
身体的反応―食欲不振、睡眠障害
感情的反応は皆さんも何となく想像できるのではないでしょうか。大切な人を失った時に悲しくなったり、逆に何も感じられなくなったり。または例えば、財布を落として、自分や周囲に腹を立てたとか、そういった経験はありませんか。
認知的反応の故人の現在感とは、亡くなっているが今でもいるような気がする。ドアを開けて顔を出しそうな気がする。私自身、僧侶として死別を経験した人と関わる中で、そういった話をよく耳にします。否認とは、亡くなったことを認められない、認めたくないことです。亡くなっているが、自分の中では、亡くなったことを何となく認めたくないということはありませんか。事故や災害などの急なお別れで、特に起こりやすいかもしれません。
行動的反応とは、普段よりも疲れやすい、じっとしていても涙が出る、人に会いたくないなどの反応です。過活動は、喪失体験をきっかけに、普段より活動量が急激に増えることです。悲しみを紛らわすために仕事に精を出したという方もいるのではないでしょうか。
身体的反応とは、ご飯が食べられなくなったり、夜眠れなくなったり、体に影響が出るような反応をいいます。
これらは、あくまでもひとつの例に過ぎず、ここに示していないグリーフもあります。大切なのは、グリーフは人それぞれに千差万別で、どういった反応や状態でも起こり得るということです。こういった反応は、誰にでも起こる可能性がある、極めて自然なことです。グリーフそのものは病気ではありません。起こってくるものを否定したり、自分を責める必要は無いのです。

岩見沢にパン店がオープン クロワッサンや生ドーナツ

 【岩見沢】市内4西4にパン店「Boulangerie縁屋(ブーランジェリー・えにしや)」(中條未来代表)が8日、新たにオープンした。本格的なクロワッサンや生ドーナツなど70種類を提供するほか、岩見沢産キタノカオリを使っ …

岩見沢にパン店がオープン クロワッサンや生ドーナツ もっと読む »

救援物資をドローンで配送 新十津川で実証実験

 【新十津川】町は5日、災害を想定したドローンによる配送実証実験を実施した。飛行時に機体カメラで地上を確認するなどの条件を満たせば、補助者や看板などを設置する必要がない「レベル3・5」でのドローン配送で、町改善センターみ …

救援物資をドローンで配送 新十津川で実証実験 もっと読む »

砂川出身のTomomiさんが単独凱旋ライブで熱唱

 【砂川】砂川市出身のシンガーソングライターTomomiさんが2月25日、初の故郷ワンマンライブを地域交流センターゆうで開いた。新曲をはじめ、砂川にちなんだオリジナル曲などを披露したほか、砂川ブラスタイルと子どもたちとも …

砂川出身のTomomiさんが単独凱旋ライブで熱唱 もっと読む »

「赤平市史」の簡易版を自主製作 あかびら市史研究同好会

【赤平】あかびら市史研究同好会(目黒孝二代表)は「あかびら小史」(B5判47ページ)を自主製作した。市が2001年に発行した「赤平市史」の簡潔版で、代表の目黒さんは2月29日、畠山渉市長を訪ねて20冊を市に寄贈し「まちの …

「赤平市史」の簡易版を自主製作 あかびら市史研究同好会 もっと読む »

芦別の炭鉱の歴史とは 社会史刊行記念のシンポジウム

 【芦別】昨年12月に出版された「芦別 炭鉱<ヤマ>とマチの社会史」の刊行記念シンポジウムが3日、市立図書館で開かれた。市民のほか、同じ旧産炭地の赤平、歌志内などから来場した105人が、芦別のマチを支えた炭鉱の役割と歴史 …

芦別の炭鉱の歴史とは 社会史刊行記念のシンポジウム もっと読む »

error: このページは右クリックできません